スタッフブログ
スタッフブログ
水力電気100%の使用に伴うCo2排出をゼロへ
2021-10-27
注目オススメNEW
この度、北陸電力と県が創設した水力100%電気料金メニュー「とやま水の郷でんき」を導入することになりました。
生産工程で排出されるCO₂を削減し、温暖化防止や持続可能な社会に貢献することを目指します。
10/26付け北日本新聞に記載されました。
『カーボンニュートラルとは...』
~温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させる~
2020年10月、第203回臨時国会の所信表明演説において、菅義偉内閣総理大臣は「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」ことを宣言しました。
「排出を全体としてゼロ」というのは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」から、植林、森林管理などによる「吸収量」を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。
カーボンニュートラルの達成のためには、温室効果ガスの排出量の削減・吸収作用の保全及び強化をする必要があります。

Happy wedding
2021-10-14
NEW
今日は、大変嬉しいお知らせがありました。
今月に、ご結婚される従業員さんへささやかなお祝いをしました。
笑顔あふれる素敵なご家庭をお二人で築いていってください。

「エコキャップ運動」がスタート‼
2020-03-18

ペットボトルのキャップを集めて、世界の子どもたちにポリオワクチンを寄付する「エコキャップ運動」がスタートしました。各工場に、ペットボトルのキャップ回収箱を設置しました。
ペットボトルキャップを寄付すると、ワクチンとして発展途上国の貧しい子供たちの救済になります。小さな運動ですが、ただ捨てていたペットボトルキャップが、世界の子どもたちの命を救うことに繋がるのならば、小さな事からコツコツと行動できればと思い、従業員の皆さんにも協力してもらい活動をしています。

「やまのは」にて忘年会
2019-12-13
今年1年のがんばりをねぎらい、恒例の忘年会を開催しました。
今回は、宇奈月温泉「やまのは」へ行ってきました。初のバイキング形式の宴会!!
7月に入社された社員さんの歓迎会を兼ねて、美味しいものを食べながら楽しい時間を過ごしました。
今年は、平成から令和に変わり、祝賀ムードに包まれ新しい時代を感じた年でした。
しかし、台風などの災害は、心が痛む気持ちにもなりました。
でも、ラグビーワールドカップでは、日本代表選手の「ONE TEAM」な活躍が勇気と活力を貰いました。
私達、伸和製作所は、お客様の多様なニーズにお応えするため「ONE TEAM」として、精一杯尽くして参ります。
来年も、よろしくお願い致します。

新入社員、歓迎会!!
2019-06-12
平成から令和に時代が変わる今、
本社、2年ぶりにリフレッシュな新入社員が、2人入社しました。
新入社員は、社会人デビューで夢が膨らみ「あれもやりたい!!」「これも頑張りたい!!」
と意欲を燃やしていることでしょう。
そんな若き期待のホープ、2人の仕事への意欲を、私達社員一同、全力で応援していきま~す!
